英語学習で気づいた事

50代も半ばになると、物忘れも頻繁だし、記憶力の低下

当たり前の事だが、、、最近妙な事に気が付いた。

 

英語学習する者として

気づいた事なのだが、私達は、まず日本語の意味を知って(当たり前だが)、それから英語で辞書を使って調べている。

 

これを逆に、例えだが、英語をはじめに覚える→それから日本語の意味を知る。

例えば、Social distancing社会的距離 Social distance など、英語から入っているので、日本語より馴染み深いのではないだろうか? 逆に社会的距離??のほうが、逆に再度思考になりますね。

 

最初から言葉を覚える時に、英語で覚えると忘れません。逆に日本語でなんていうんだろうと。。。辞書でチェックしてしまう。

 

高齢化の日本では、一部の老人達は、横文字が多くてわからない。

でも日本語は日本でしか使わない。やはり日本もFirst language も英語にしてもいいのかもね?